【桃鉄】何歳から楽しめる??〜昭和、平成、令和も定番!

おすすめ

 

わたし
ゆる

家族、友達、1人でも楽しめるパーティーテレビゲームの定番の桃太郎電鉄。ついに我が家も購入したので、何歳から楽しめるかを中心にオススメポイントを紹介していきます。

 

桃鉄ってなに??

 

1988年にファミリーコンピューター用として発売されたのをスタートに現在まで様々なゲーム機、アプリ、最近はゲームセンターのメダルゲームでも発売され続けている鉄道経営すごろくゲームです。

最新は2023年発売の「桃太郎電鉄ワールド〜世界は希望でまわってる!」です。地球儀状の面で世界中のゴールを目指しつつ、物件を買ったりするようです。

 

わたし
ゆる

わたしがオススメなのは2020年に発売された「桃太郎電鉄〜昭和 平成 令和も定番!」日本地図の桃鉄なので、初心者にもわかりやすくて初めての桃鉄の方にもオススメできるかと思います!

 

全年齢向けにはなっているけど、何歳から楽しめる??

 

我が家では小学校1年生(7歳)の男の子と幼稚園年少クラス(4歳)の娘がいるときに購入いたしました。

小学1年生の場合

・最初の方はキングボンビーがつくと泣く、負けると泣くと中々カオスな状態に

・慣れるとキングボンビーには多少不機嫌になりつつも泣くことはなくなる

・はじめに説明すればカードなども自分で理解し使える

・すごいスピードで日本地図を覚えるようになる

・地域の名産もわかるようになる

・地域にゆかりの偉人も徐々に覚える(あくまでも桃鉄イメージで、お金くれる人、遠くに飛ばす人など)

 

幼稚園年少の場合

・最初の数回はキングボンビーが出ると泣く

・すごろく感覚でサイコロをふるのは率先してできる

・方向やカードなどがわからないので大人と一緒にやる必要があり

・後半飽きて違うおもちゃで遊ぶ

・自分の住んでいるところのときは嬉しそう

 

わたし
ゆる

我が家の子ども達はどちらも負けず嫌いなので、たまに白熱しすぎて泣いちゃうこともありました。そして、昔より映像が綺麗になっているせいか、キングボンビーの迫力満点なので怖がりなお子さんがいるご家庭では少し注意が必要かと思いました。

 

ゲームだけじゃない?!桃太郎電鉄

 

桃鉄にハマりまくった小学生の息子が集めだした桃鉄グッズなのですが、地理の勉強になりそうなものも多く、自分の子どものときにもこんな楽しく覚えられるものがあったらーと思ってしまいした。

普通の子ども用パズルよりは少しお高めですが、2つ繋げて大きな日本地図のパズルになるので形を覚えやすく、大きな日本地図付きなのもすごく嬉しいです。(息子はパズル自体は数回やったのみですが、名産なども書いてある日本地図をすごく気に入ったようで歯磨きしながらよく見ています)

 

お馴染みの桃鉄キャラの漫画つきで各都道府県の地理、歴史などについて学べる本です。ゲームの攻略本感覚で読めるのにいつの間にか勉強になっているようで、攻略本ではなくこちらを買ってよかったと母親目線ではすごく感じています。

 

家族で桃鉄で遊ぶときのアドバイス

 

*ボンビーをつけておくための弱いコンピューターを1人入れてなるべく平和に!

*幼稚園以下のお子さんとは大人がペアになってフォローを!

*始めは短い年数から!(3年決戦がオススメ)

*キングボンビーをYouTubeなどで予習させておくのもアリかも?

 

わたし
ゆる

真剣にやると大人同士でも険悪な雰囲気になる人もいるらしい桃鉄ですが、我が子は普通に勉強するより確実に日本地図に強くなれたので上手に楽しくちゃっかりゲームでお勉強しちゃいましよ。

 

もし興味があれば、、、関連記事

 

育児の新定番!?おもちゃのサブスクならCircle Toysがオススメ!

狭小住宅でもこどもとおうち遊びを楽しみたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました