
またどんどん暑くなってくる夏が始まります!
8歳と6歳の子育て中の私が札幌で無料で子どもを水遊びさせられるスポットを5ヶ所ご紹介します。
1. 【定番】モエレ沼公園「モエレビーチ」
- 特徴:イサム・ノグチ設計の芸術的な公園。夏限定の人工ビーチで水深も浅く、小さな子でも安心。
- おすすめポイント:無料で遊べる/芝生広場でピクニックも◎
- 対象年齢:2歳~小学生
- アクセス:車/地下鉄+バス
※2025年は6月14日から7月中旬までを予定しており、木曜は定休日なので注意してください。
モエレ沼公園はかなり広い公園のため、貸し出し自転車などもありますが、予約はできないので、小さなお子さまと行くときにはカートのような乗せられるものがあると便利です。

川ではないので流される心配もなく、小さなお子さまの水遊びデビューにもオススメです。
小学生は池中心に人工的につくられた小さな波があるので、水を全身に浴びながら遊んでいる様子がみられます。
近くに着替えるスペースがないので、全身で遊ぶなら簡易テント必須です!
2.農試公園「ちゃぷちゃぷ広場」|遊具と水遊びが融合した万能公園
- 特徴:水の広場と大型遊具が同時に楽しめる
- 設備:トイレ、休憩スペース、芝生エリア
- ポイント:親子で半日楽しめる/駐車場あり
※2025年は6月1日から9月30日まで水遊び場は開いている予定です。

約5年間行っていた改修工事が2025年ついに終了しました。たくさんの大型遊具に無料で自転車の貸し出しもしてくれている交通公園、トンカチやノコギリの貸し出しをしてくれるトンカチ広場もあり、休日は常に大混雑です。
休日はキッチンカーも3〜4台ほど出ているのでお子さまが全力で遊び尽くせる公園かと思います。
3.豊平川緑地「水遊び場(南22条付近)」
川沿いに整備された広大な緑地の中に、水深の浅いじゃぶじゃぶゾーンあり。自然の風を感じながらのびのび遊べます。
- 無料/ピクニックも可
- おすすめ年齢:3歳〜小学生
- アクセス:市電「幌平橋」駅から徒歩圏/駐車場あり
※2025年は6月21日から9月7日に水遊び場を利用できます。

水の中の遊具は小学生でも楽しめますし、自然の水で遊べるというのもポイントが高いです。
4.屯田西公園|近所の水遊び場として大人気の住宅街スポット
- 特徴:無料で遊べるウォータースライダーあり
- 設備:東屋、トイレ、更衣室、遊具も充実
- ポイント:地元の親子に人気/夏休みは賑やか
※プールは例年7月上旬から8月下旬まで50日間開いているようです。
⚠️屯田西公園のプールは必ず水着着用でないと入れません。小さなお子さまに付き添う大人にも水着着用が求められるので準備が必要です。水鉄砲などの遊具は禁止されていました。

ウォータースライダーは常駐しているスタッフの方が誘導してくださるので、子ども同士で勝手に滑ってぶつかるということもなく安心です。滑り台型のウォータースライダーは中々スピードが出るので活発なお子さん向きかと思います。
5. 【冒険感満点】滝野すずらん丘陵公園
- 特徴:道内最大級の国営公園。水遊びできる人工川と、遊具・自然が一体化している。園内に4ヶ所の水遊び場があり、年齢に合わせて遊ぶことができます。
- おすすめポイント:一日中遊べる/BBQや昆虫観察もできて夏休みにピッタリ
- 対象年齢:全年齢(ベビーカーOK)
- アクセス:車が便利/バスもあり(所要時間やや長め)

自然の中での水遊びは付き添っている私も心地よく、リフレッシュできます。4ヶ所とも近くにトイレがあるのもポイントが高いです。
水遊びにあったら便利!オススメグッズ
着替える場所や休憩場所としても!
疲れた子どもを乗せたり、もちろん荷物も!
タオルはこれにお任せ!!
川遊びにはこちらも忘れずに!
まとめ:子どもの年齢やシーンに合わせて選ぼう!
- 幼児におすすめ:モエレビーチ、農試公園、滝野すずらん公園
- 小学生向けの冒険遊び:屯田西公園、豊平川緑地、滝野すずらん公園
- 自然の中で遊ぶ:豊平川緑地、滝野すずらん公園
コメント