
季節絵本が大好きな私がこどもの日におすすめの絵本3選をご紹介いたします。
こいのぼりくんのさんぽ
きょうは5日5日。こいのぼりくんが、おそらをさんぽしていると、ねこちゃんが「こいのぼりくーん、のせてー」「いいよー」。でも、ねこちゃんがあんまりはしゃぐので、こいのぼりくん、木のあいだにおっこちてしまいました!さるくんもやってきて「よいしょ、よいしょ」と助けだしますが…。身近な行事に興味を持ちはじめた幼児に、日本の伝統をやさしく伝えるシリーズ。端午の節句のお話。

かわいいねこちゃんにさるくんが出てくるので、こいのぼりに興味がない小さい子でも食いついて見てくれました。
そらいっぱいのこいのぼり
ゴールデンウィーク、おじいちゃんの家でコイの滝登りを見たケンゴ。
そこでおじいちゃんに、こいのぼりの由来について聞き……。
「どうしてこいのぼりをあげるの?」という、
子どもの素朴な疑問にこたえながら、美しく細密に描かれた絵で、
日本の端午の節句の風景を味わえます。
カバーでは絵探し、文字探しが楽しめ、本文中にも各見開きに
絵本と関わりの深い言葉(5つの文字)が隠されています。

こいのぼりの由来を知れるのでタメになるこどもの日絵本No. 1です。
こいのぼりセブン
行事への理解が深まる絵本といえば、「セブンの行事えほん」シリーズ。
空から突然やってきたセブンが、子どもの日やこいのぼりの由来について、コミカルに解説します。
ヒーローなのにおっちょこちょいなセブンは子ども達に愛されること間違いなし!

セブンシリーズは面白く様々な行事を知れる絵本で、シリーズ全てを集めれば年間行事ほぼ網羅できるのでは?という程豊富なラインナップです。
絵本を探しているときはこちらのサイトがオススメ
絵本や絵本グッズを取り扱っているサイトで、一部の絵本は試し読みもできるので、購入前に一度検討するときに利用するのもオススメです。
コメント