子育て

おすすめ

【子連れ宿泊レポ】登別グランドホテルは子どもも大満足!温泉&バイキングが最高の家族旅行

わたし「子ども連れでも安心して温泉旅行を楽しみたい」そんなファミリーにおすすめなのが、北海道・登別温泉にある老舗宿 「登別グランドホテル」です。我が家は8歳と6歳の子どもを連れて、初めての登別温泉旅行。結論から言うと、子連れでも快適すぎる滞...
場面緘黙ガール

場面緘黙症とは?ASDや人見知りとの違いをママ目線でやさしく解説

ゆるこんにちは。6歳の娘が場面緘黙症と診断され、子育ての中でたくさんの気づきと学びを得ている母、ゆるです。この記事では、「場面緘黙症って何?」「ASD(自閉スペクトラム症)や人見知りとはどう違うの?」といった、よくある疑問を子育て中のママ目...
場面緘黙ガール

【園生活と場面緘黙】園で話せない娘に変化が!先生との連携で気づけた3つのこと

ゆるこんにちは。6歳の娘を育てている母、ゆるです。今回は、園で話すことができなかった娘が、少しずつ変わっていった過程について、先生との連携を通じて見えてきた「気づき」と「成長」を中心に書いてみたいと思います。娘は場面緘黙症(ばめんかんもくし...
場面緘黙ガール

【対応法】家庭でできる!娘が安心して話せるようになった5つの工夫|場面緘黙の子を育てる私の実践記録

ゆるこんにちは。6歳の娘を育てている母、ゆるです。今回は、場面緘黙症と診断された娘との日常の中で、私たち家族が実践している「家庭でできる関わり方の工夫」についてお話しします。うちの娘は、家では本当におしゃべりで明るい性格。でも、幼稚園ではず...
子育て

【体験談】場面緘黙症の娘が診断されるまで|園で話せないのはなぜ?

ゆるこんにちは。6歳の娘を育てている、母のゆるです。今回は、娘が「場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)」と診断されるまでの経緯を、私自身の経験をもとに綴りたいと思います。同じように「保育園(幼稚園)では話さないのに、家では元気いっぱい」そんな...
おすすめ

【桃鉄ワールドは何歳から?】2児の母がリアルに遊んでみた感想と注意点まとめ

ゆるSwitch2が発売されたこともあり、益々盛り上がっているお家ゲームの注目が高まっていますが、我が家はまだまだSwitchで遊び尽くすぞ!(Switch2高い、、、)ということで、今回は以前ご紹介した【桃鉄】何歳から楽しめる??〜昭和、...
子育て

【2025年最新版】札幌の子連れ水遊びスポット5選|無料&安心して遊べる場所を紹介!

ゆるまたどんどん暑くなってくる夏が始まります!8歳と6歳の子育て中の私が札幌で無料で子どもを水遊びさせられるスポットを5ヶ所ご紹介します。1. 【定番】モエレ沼公園「モエレビーチ」 特徴:イサム・ノグチ設計の芸術的な公園。夏限定の人工ビーチ...
おすすめ

【Switch Sports】何歳から遊べる?2児の母が実際にやってみた感想と注意点

ゆるこんにちは、8歳と5歳の2児の母ゆるです!今日は我が家で大人気のゲーム、「Nintendo Switch Sports」について、親の目線でレビューしてみたいと思います。🎮Switch Sportsってどんなゲーム??任天堂 【Swit...
おすすめ

【札幌周辺】人混みを避けて楽しめる!発達障害や感覚過敏の子にやさしい穴場スポット5選

ゆる子どもには色々な経験をさせてあげたい!と思いつつ、子連れで人混みへ出かけるのは何かと大変なことが多すぎる、、、しかも我が家は男の子と女の子の兄妹で娘がASD(自閉スペクトラム症)があるので、待ち時間が少ない、スタッフが積極的に話しかけて...
おすすめ

偏食・ASDの子育てにノンフライヤーが超便利だった話【おすすめ機種&リアルレビュー】

偏食・ASDの子育てに悩むママ必見!ノンフライヤーで食事の負担が減った理由とおすすめモデルをレビュー付きで紹介します。